中学校の話。
こんにちは
今年長女さつきは中学校に進学したんですが、
この辺でもちょっと厳しい中学校に通っております
台東区は区内の公立中学校を選択できるシステムでしてどこへ通ってもOKという。
昔は学区だったらしいんですけどねー。
で、長女さつきの学校は、近隣の他の中学校に比べるとちょい厳しいって感じ
ま、嫁なんかの時代の中学校に比べたら全然厳しくないと思うんですけどね
今は、昔みたいな指導してたら様々な問題になってしまうんでしょうね。。。
中学校はあっという間だしすぐ高校受験になってしまうしっていうので
ちょっと厳しい位の所で鍛えてもらった方が良いなと思いまして。。。
さつき自身は仲良しのお友達とは別々になりましたし、
小学校とはまるで違う環境に不満ブーブーで始まった中学校生活でした。
小学校は徒歩5分位だったのが中学校は徒歩30分くらいかかる事や
荷物の多さ、規則の厳しさなどなど(´-д-`)
女子としましてはね、いまどき珍しい昭和?って感じの制服だし(笑)
髪の長い子は、お下げ三つ編み限定だしね これはさすがに可哀想かなとも思う。。。
慣れるまでは大変だろうな・・・というのは想定内だったけど、
想像以上に時間がかかりましてね(笑)
まあ、でも嫁や旦那さんの時代の方が全然厳しかったから
「フ、まだまだ甘いな( ゚Д゚)y─┛~~ 」って感じなんですけどね(笑)
でも、きっとなんでこんなに大変な思いしなくちゃいけないのかとか、
他のみんなと同じ中学校ならこんなに厳しくないのに。とか
さつきは、自分だけがしんどいように感じてるんだろうなって思って。。。
色々言いたいけど、ぐっとこらえて、始めだから仕方ない。
さつきも頑張っているし。 お友達もほぼ居ないような環境で
今は通うのに精一杯なんだ。 と思ってたので、
毎日やさしいお母さんでいましたのよ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
さつき、慣れるまで大変だね、ファイト的な?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
嫁も心配しつつ、そんな感じで様子を見つつ根掘り葉掘り聞かずに
明るく接してたのですが、2・3週間くらいたっても
あまりにも毎日毎日ぐずぐず不貞腐れた事を言ってるので、
いよいよいい加減、ちょっとブチッとなりましてですね(笑) 本来の姿発揮。
ちょっと心を鬼にして一度だけ
「どう過ごすのかはさつき次第なんだよ。
毎日毎日不貞腐れた顔して登校してたら
もしさつきに声かけたい子がいたとしても、
機嫌悪そうだから声かけるのやめようってなるよ。
おんなじ3年間なら楽しい方が良いじゃない。
さつきと同じように小学校からのお友達が居ない子なんて山ほどいる筈だよ。
きっとお友達になりたい子も沢山いる筈なんだよ。
気の合う仲の良い子が必ず出来るから、心配しないで話しかけてみてごらん。
休み時間に読書も良いけど、顔をあげて少し過ごしてみな。
他の子がどんな感じかよく見えるよ。
さつきが一歩踏み出すだけで世界がパアーって広がる事があるんだよ。
さつきが今精一杯頑張ってる事も毎日大変な事もちゃんと分かってるよ。
今まで休まずに遅刻もしないで本当に偉いと思ってるよ。
だから、あとほんのちょっとだけ勇気出して、がんばれ!」
みたいな事を話した嫁
もう、本当はね、もっと前から言ってやりたかった位なんですけどね(笑)。
でも、感情的に怒って言うのではなく、伝えるように言えたので、
嫁の中では上出来だったと思います(笑) 正解だったかは分からないけど。
小学校から中学校って、誰と一緒に、どこへ行ったとしても、
小学校に比べれば中学校は厳しくて大変なんだと誰でも感じてると思うんだよね
小学校の頃は先生はやさしくて、それほど規則もないし、
楽しい事ばかりが優先っていう感じの日々だったけど
中学校はそうじゃない。 もう大人の階段登り始めてんだから。
それはどこの中学校でもおんなじなんだよね
長女さつきにもそういう話もしつつ、さつき自身も他中学校に行った子の
話を聞いたりして、自分だけじゃないんだな。皆頑張ってるんだな。。って
思ったみたいで。
そしたらなんか、少しふっきれたのかな
お友達の話も徐々に増えて、部活も決めてきて、
やっと笑顔の毎日になってきた長女さつきです 朝は眠そうだけどね。
確かに、少し他よりは厳しいけど、これから社会に出てく上で大切なことや
これから先も絶対に感じるちょっと理不尽な事とか、
さまざまな壁でも自分でどうにか突破出来る力になると思うから
3年間、とりあえず頑張れ!
いつまでも応援隊でいてあげたいと思う嫁ですた
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント